インフォメーション
手話秋田普及センターでは、北都銀行様のご協力をいただいて2017年4月1日より営業店舗内でロビー展を開催しています。
これまで、開催した店舗はこちらから↓
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(1~35店舗目)♪
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(36店舗目~継続中)♪
2023年も継続中で、8月2日からは秋田市の外旭川支店様で開催しています♪
北都銀行様には貴重な発信の場を設けていただきまして感謝申し上げます。
展示には広島県のY-SMILE.株式会社様、兵庫県の志方弥公様、京都府の栗田一歩様、北海道のLLCみらいねっと様からご協力をいただいています。
【延べ45店舗目】
8月2日からは秋田市の外旭川支店様で開催しております。
3回目(1回目は2018年1月5日~2月1日/2回目は2021年2月3日~4月1日)の開催となります。
外旭川支店様でのロビー展は令和5年10月1日までの予定です。お近くにお立ち寄りの際にはぜひ、ご覧ください。
【延べ44店舗目】
6月5日からは男鹿市の船越支店様で開催しました。
2回目(1回目は2019年6月4日~2019年8月1日)の開催となりました。
【延べ43店舗目】
4月5日から6月2日まで秋田市の牛島支店様で開催しました。
3回目(1回目は2018年3月2日~2018年4月10日、2回目は2021年4月2日~6月1日)の開催となりました。
【延べ42店舗目】
2月2日からは秋田市の秋田駅前支店様の2階の保険相談室で開催しました。
2回目(1回目は2017年9月5日~2017年10月2日/延べ6店舗目)の開催となりました。
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(1~35店舗目)♪
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(36店舗目~継続中)♪
劇団銅鑼による公演「いのちの花」が舞台手話通訳付きで秋田市で行われますので、ご紹介します。
日時:11月2日(木)開演18:30[開場18:00]
会場:秋田県児童会館みらいあ子ども劇場(けやきシアター)
チケット料金(全席自由席/税込み):一般 3,000円 高校生以下 1,000円
------------
------------
チケットのお申込みは、
劇団銅鑼( TEL 03-3937-1101/ ticket@gekidandora.com )
または
秋田県児童会館事務局(TEL 018-865-1161)
までお願いします。
手話秋田普及センターでは北都銀行様のご協力をいただいて、2017年4月1日より営業店舗内で手話カレンダーや手話のイラスト等のロビー展を開催しています。
聴導犬につきましては、広島県のY-SMILE.株式会社様からご協力いただいていて、私の大好きな志方弥公様の絵や栗田一歩様の写真も展示しています。2019年5月からは「手話でI LOVE YOU」のキーホルダー(LLCみらいねっと様提供)も展示しています♪
北都銀行様には貴重な発信の場を設けさせていただいて、感謝申し上げます。
6月5日からは男鹿市の船越支店様(延べ44店舗目)で開催しております。
船越支店様でのロビー展は8月1日までです。
8月2日からは秋田市の外旭川支店様(延べ45店舗目)で開催します。
3回目(1回目は2018年1月5日~2月1日/2回目は2021年2月3日~4月1日)の開催です。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
下の手話で「お待ちください」のイラストは友人のmiyuさんに描きおろしていただきました(#^^#)
(Special Thanks miyuさん)
長く続けて多くの人にご覧いただくことで、手話や聴導犬、聴覚障害への理解・啓発につながる機会になればうれしいです。
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(1~35店舗目)♪
2017年~北都銀行様でロビー展を開催中です(36店舗目~継続中)♪
宮城教育大学教授の松﨑丈先生が編著された「聴覚障害✖当事者研究」が金剛出版から8月7日に発刊されますのでご紹介します。
松﨑丈先生は長年にわたり「聴覚障害✖当事者研究」に取り組まれておられ、当センター主催の「第2回 見えない障害を考える」でも講演(2019年9月8日開催)をしていただきました。
また、当センターで昨年発行した「See~聴覚障がい児・者をみる(災害対応編)2022~」でも東日本大震災時の体験談をご寄稿いただきました。
以下、金剛出版のホームページより転載してご紹介します。
------------
著者 松﨑 丈 編著
ジャンル 発達障害 > 言語障害・吃音・聴覚障害
出版年月日 2023/08/07
ISBN 9784772419802
判型・ページ数 A5・288ページ
定価 3,740円(税込)
在庫 未刊・予約受付中
------------
詳細の確認やご予約につきましては、下記の金剛出版のホームページよりお願いします。
外部リンク https://www.kongoshuppan.co.jp/
2019年 第2回「見えない障害を考える」講演会を開催しました。
冊子「See~聴覚障がい児・者をみる(災害対応編)2022~」公開ページ