Q&A

手話秋田普及センターは何人?.jpg

 

A:私(代表)と監事の夫(サラリーマン)と橋田直久理事(開業医:元町形成外科 院長)の3人で活動している小さな法人です。

 

会員制度は?.jpg

 

A:会員制度はありませんが、ただいま検討中です。

 

手話講座は?.jpg

 

A:当センターでは手話講座や手話教室は開催していません(*Q5参照)が、聴覚障害への理解を深める研修会や初心者向けの手話講習会なら承ります。お気軽にお問合せください。

 

Q4センターの普及事業について.jpg

 

Q4-1  なぜ「手話カレンダー」を作製したのですか?

 

Q4-2  手話カレンダーのイラストは誰が描いていますか?

 

A:イラストは代表の私(中島奈津子)が描いています。

 

Q4-3  手話カレンダーの販売はしていないのですか?

  

A:多くの方に見ていただくことを目的に無料配布していますので、販売はしていません。

 

Q4-4  手話カレンダーは入手できますか?

 

A:掲示場所が公共・福祉・医療・介護施設内や学校等であれば若干数は寄贈しています。ですが自費製作で数に限りがありますので、原則として個人用(自宅用)はお断りさせていただいています。趣旨をご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

Q4-5  手話をイラストしたお菓子を開発したきっかけは何ですか?

 

Q4-6  手話サブレの商品コンセプトは何ですか?

 

Q5 開催してきたイベントについて.jpg

 

Q5-1  (2020年開催)見えない障害を考える講演会-2020

 

Q5-2  (2019年開催)見えない障害を考える講演会-2019

 

Q5-3  (2018年開催)薬師寺みちよ先生講演会

 

Q5-4  (2017年開催)手話の活用を考える講習会&ワークショップ

 

Q6 秋田県内の情報について.jpg

 

Q6-1  秋田で聴覚障害や手話に関する相談対応や情報提供施設はありますか?

 

Q6-2  秋田県手話通訳者養成研修会の開催について

 

Q6-3  秋田県意思疎通支援者(手話通訳)登録試験について

 

Q6-4  企業向けの補助事業は?企業等手話学習教室補助事業について

 

Q6-5  初心者向けの手話講座は?「やさしい手話講座」のご紹介

 

Q6-6  秋田で防災を学べる場所はありますか?

 

Q6-7  Web119緊急支援システムとは何ですか?

 

Q7 手話について.jpg

 

Q7-1 pdf 手話での挨拶や指文字とは(鳥取県HP学習プリント.pdfより) (0.4MB)

 

Q7-2  手話は世界共通ですか?~合同会社みらいねっと様より~

 

Q8手話言語条例について.jpg

 

Q8-1  全国で手話言語条例が制定されていますがその目的は何ですか?

 

Q8-2  手話言語条例が制定されている自治体はどこですか?

 

Q8-3  秋田県ではどのような動きになっていますか?

 

Q8-4  秋田市ではどのような動きになっていますか?

 

Q9 その他.jpg

 

Q9-1  聴導犬について~Y-SMILE.株式会社様のHPより

 

Q9-2  補聴器の購入代金は医療費控除できますか?

 

Q9-3  耳マークの意味は何ですか?

 

Q9-4  手話マーク・筆談マークの意味は何ですか?

 

Q9-5  テレビプッシュシステムとは何ですか?

 

Q9-6  災害時のマニュアルについて~長野市聴覚障害者協会様より~

 

Q9-7  防災サインについて~鳥取県県土整備部河川課より~