インフォメーション

2016-12-30 18:00:00

由利本荘市岩城にある「秋田県防災学習館」に、娘が突然「行きたい」というので5月3日に行ってきました。

 

防災に関する知識、技術、行動力をより一層高めるための体験型学習施設で、入館料は無料です。聾学校(現:聴覚支援学校)幼稚部で1度、その後家族でも1度行ったことがあるので、今日で3度目になります。

 

秋田県防災学習館.jpg

 

防災シアターではオリジナル防災啓発映像を視聴しました。字幕つきです。

 

秋田県は日本海側なので、あの東日本大震災のとき大きな揺れはあったものの津波に襲われることはありませんでした。しかし秋田県沖から山形県沖にかけて近年地震が発生していない空白域が存在することから、近い将来の地震発生の可能性が指摘されているとのことです。

 

1983年の日本海中部地震は秋田県能代沖(青森県との県境寄り)に起きた地震で、空白域になっている秋田県沖は、大きな地震が起きてもおかしくないのだそうです。

 

防災学習館 シアター.jpg

 

体験ブース(左)では、初期消化のポイントが学べ、消火器の放射体験ができます。

 

一般的な消火器の放射時間はおよそ15秒と意外に短いので、燃え上がっている炎ではなく火元を的確に狙うことが大切だそうです。

 

地震体験コーナー(右)では、「東日本大震災をはじめとした過去の大地震や想定秋田沖地震や揺れの体験」が出来ますが体験そのものよりも「地震がきたらどのように身を守るか」を考えてほしいとの説明がありました。

 

防災学習館 消火器と地震.jpg

 

煙を吸い込まにようにかがんで歩くこと、ハンカチやタオル(濡れていればなおよい)で口をふさぎ、鼻で息を吸いながら行動することを教わりました。

 

防災学習館 煙中.jpg

 

防災学習館 通報.jpg

 

体験コーナーでは、モニターに映しだされる火災・事故・救急シーンを見て、適切な119番通報について訓練することができます。

娘に電話はムリなのですが、秋田市では28年4月から「Web119緊急通報システム」の運用が開始されています。

 

防災学習館 119.jpg

 

ここは子供向けのコーナーです。

秋田を代表するゆるキャラといったらスギッチ。

消防士になっているスギッチはなごませてくれます。

 

防災学校 スギッチ.jpg

 

このリストを全て集めるのはさすがに大変ですが、重要度の高いと思われるものから揃えておきたいです。

 

災害時に役立つものランキング.jpg

 

見学の後は車で少し走って、国道7号線沿い、由利本荘市西目の「菜の花迷路」へ行ってきました。「道の駅にしめ」の近くです。

 

西目 菜の花.jpg

 

西目菜の花 うさぎ.jpg 

思わぬ来客(うさぎさん)に大喜びでなかなか離れようとしない娘なのでした。