インフォメーション

2017-12-30 02:00:00

超カンタン プチ手話教室.jpg

 

広島県で[手話]と[聴導犬]を広める活動をしているY-SMILE.株式会社様は手話の普及活動として「プチ手話教室」を開催しています。

 

秋田県でも平成29年4月1日から手話を言語として普及する条例が施行されています。そしてこれからは、「手話を全く知らなかった」「興味はあるけど手話講座までは・・・」という人たちに一歩踏み出していただけるような活動が必要となります。

 

Y-SMILE.株式会社様は、手話が全く分からない人、ちょっと興味がある人など、どなたでも参加出来るオリジナルのプチ手話教室で、そのネーミングもとても素敵です♪

 

どんな内容なのかをY-SMILE.株式会社様のHPから7月の開催情報と合わせてご紹介します。

 

イベント情報.jpg

 

6月のイベント開催予定.jpg

 

手話ってむずかしい?.jpg

 

どんな場所で行ってるの?Y-SMILE.株式会社様のHPより転載) 

 

手話の動きは、脳にイイ‼( *´艸`)

 

そこに気付いたY-SMILE.は、「覚える事」を目的とせず、皆で一緒にやってみる、想像してみる、動かしてみる、という事を目的に、デイサービスや老人ホームへ出向いています。

 

「実は手話に興味があった」「昔ちょっとかじっていた」という利用者さん、スタッフさんも結構いらっしゃって、私達も驚いています‼とにかく楽しく、手話を身近に感じてもらえたら、とっても嬉しいです♡

 

プチ手話教室は、基本的にどこででも出来ます♪Y-SMILE.の事務所やアナタのお家、喫茶店や公園でも(*'ω'*)手話で自己紹介が出来る事を目標に、オリジナルのカリキュラムで進めますヨ♪

 

この通りに進めなければならない訳ではなく、Lesson4からやってみたい、Lesson1をもう一度やりたい、Lesson9だけやってみたい、などなど、どの回を何度でも出来ます♪

 

時間も曜日も場所もカリキュラムも、アナタ次第で自由に選べるのが、Y-SMILE.のプチ手話教室です♡(土日も♪)

 

体験も出来ますので、カリキュラム表をご覧になって、ゼヒお問い合わせくださいネ♡詳しい内容を、お伝えします(=゚ω゚)ノ

 

イベントに参加して、Y-SMILE.のブースを設けてプチ手話教室を開催する事もあります。飲み会や手話べり会(手話でお喋りする会)も、随時企画・開催しておりますよ♡

 

プチ手話教室 カリキュラム.jpg

 

7月からは新メニューも追加されました。「職場に聞こえない人が居るんだけど、どう対応したらいいの?」というご相談なら90分コースがオススメです(*''ω''*)

 

プチ手話教室 7月からの新メニュー.jpg

 

(実際の手話教室の様子です)5月25日(木)廿日市(はつかいち)市にてプチ手話教室Lesson1を開催しました。

 

前回、プチ手話教室体験をして「Lesson1から始めたい!」と、ご友人と一緒に参加してくださいました~♪さぁさぁ、基本の挨拶から始めましょう♡

 

朝の挨拶はやっぱり、お互い心地良くなる爽やかな挨拶がいいですよね♡笑顔で「おはようございまーす♪」

 

そういえば、職場では朝イチでも「お疲れ様です」って言いませんか?私は看護師をしていた頃、もう「おはよう」の代わりに「お疲れ様でーす」って言ってました笑

もし、ろう者に朝いきなり「お疲れ様です」と手話で話しかけたら「え?まだ疲れてないのに?」と思われるかもしれませんね~(ろう者の皆さん、いかがですか?)

 

挨拶を一通り表現して、次は会話♪「おはようございます、今日もよろしくお願いします!」と、参加者同士でお互いに表現してバッチリ!これで一日気持ち良くお仕事出来ますね♡ヾ(*´∀`*)ノ

 

仕事が終わったら腕をトントンして「お疲れ様~」(*''ω''*)肩たたきするイメージで、労う言葉です♪目上の人に対する「お疲れ様です」、同僚に軽く「お疲れーッス」、などなど、表情や肩の動き、トントンする回数などで、様々な表現が出来るのが手話の面白いトコロ☆

 

参加者のお一人は、「こんにちはだけでも知っていると、今まで自分に何か話しかけられていたのに分からなかった事が、ちょっとでも分かる!と思えて嬉しい!」とお話してくださいました☆

 

人と人がまず初めて交わす言葉は、やはり挨拶(*''ω''*)「こんにちは」「ありがとう」「よろしくお願いします」何でもいいので一つ知っていると、それだけでぐっと距離が縮まります♡皆さんも、まずは挨拶だけでも始めてみませんか?ヾ(*´∀`*)ノ

 

プチ手話教室 様子.jpg

 

(*平成29年6月の情報です。最新のメニューはHPよりご確認ください。)

 

 

手話とは.jpg

 

皆さんの「手話」のイメージは、どのようなものでしょうか?「難しそう」「覚えられない」「聞こえるから必要ない」「ジェスチャーと同じ?」などなど、どちらかと言うとマイナスのイメージの方が多い気がします。

 

しかし、「興味がある」「やってみたい」「昔ちょっとかじった」という人はきっと多いハズ!そんなあなたに、Y-SMILE.が手話の魅力をお伝えします♪

 

まず、手話には「日本手話」と「日本語対応手話」があります。

 

日本手話は、主に日本のろう者が使う手話で、日本語とは全く異なる文法を持っています。手や指、腕だけでなく、顔の表情や眉・口・頬・舌・首の動きなど(非手指動作と言います)が重要な文法要素となっています。

 

日本語対応手話は、日本語の文法に合わせて、手話単語を並べて表現します。中途失聴者の中には、日本語対応手話を使う人も居ます。音声言語を獲得しているので、いきなり日本手話を使うのはあまりにハードルが高いです( ̄▽ ̄;)  

 

日本語を習得している人で手話をこれから学ぼうと思っている人は、まずは日本語対応手話からでも構わないと思います。日本手話は、ろう者と関わる事で自然と覚えていきます。TVやDVDを観て独学もいいですが、やはり実際にコミュニケーションする事が、手話上達の近道です♪

 

私達夫婦も、手話サークルに通うだけでなく、ろう者や難聴者とお友達になって、ご飯を食べながら、お酒を飲みながら、実際のお喋りの中で自然に手話を覚えました。それは、キチンとした手話ではなかったかもしれません。時にはジェスチャーを交えたり、口パクで伝えたり…でも、私達の伝え方、表現を否定する人はいませんでした。「それ面白いね!採用♪」と、友人同士で新しい手話を作ってみたり、「講座ではどんな表現を習ったん?」と質問されて、逆に私達が手話を教えたり、なんて事も( ´艸`)    

 

手話を学び始めの頃って、「自分の手話はきっと通じないから、使うのやめよう…」「間違ってたらろう者に失礼だし…」と思う事って、きっとあると思います。私もそう思っていた事がありました。しかし、そんな思いも、初めて手話で会話が出来た時のあの感動を思い出せば、「もっと手話べりしたい!」と、気持ちがグーンと湧いてきます♪今だって、手話が上手いか下手かと言われれば…(笑)

 

でも、手話に上手い下手は関係ないし、そもそも手話が上手い下手は、周りのろう者が決める事だし、通じてるから大丈夫♪と開き直っています(n*´ω`*n)エヘヘ  

 

手話を学んでみたいなと思っている皆さん♪大丈夫です!あなたの気持ちは必ず伝わりますから♡ちょっとだけ、手話をやってみましょう(*'ω'*)

 

では、どこで学べば良いのでしょうか?皆さんがお住まいの地域の役所であれば、福祉課に問い合わせてみると、何かしら情報が(手話講座や手話サークルなど)得られるかもしれません。また、ろう者や手話学習者が、個人で手話教室を開いているのも多くありますので、早速検索してみましょう♪  覚える覚えないはとりあえず置いといて、とにかくやってみる事が一番です♡

 

あなたの初めの第一歩を、Y-SMILE.がお手伝いします(*'ω'*)

 

 (ホームページはこちらから↓)

Y-SMILE.jpg

(Special Thanks Y-SMILE.株式会社様)

 

 

関連記事.jpg

 

広島県の「Y-SMILE.株式会社」様と普及事業について提携しました!(^^)!

 

Y-SMILE.株式会社様の普及活動ご紹介-聴導犬と手話バッジ編