インフォメーション

2018-12-30 17:00:00

3月11日に秋田市の遊学舎で開催された「あゆむ~共に明日を~」に参加しました。音楽交流会で川崎ツトムさんと鈴木ちかこさんによる手話ソングを見たかったのと、娘と「Kid’s防災コーナー」に参加したかったからです。

 

3月11日 あゆむ~共に明日を~.jpg

 

川崎さんはプロのギタリストとして東京で30年近くご活躍され、2000年に秋田に戻られました。戻られてからの主な活動として「うさちゃんクリーニング」のテーマソング作曲や由利高原鉄道応援大使としてローカル線を応援されています。

 

東日本大震災の際には被災地60箇所の避難所を慰問演奏でまわられ、昨年から手話の普及を応援すべく仙台市在住の”鈴木ちかこ”さんとコラボして「手話ソング」を始められたそうです。

 

演奏の前に川崎さんが「被災時や避難所で(聴覚障がい者が)アナウンスが聞こえなくて困っていたこと」を後から知ったということをお話されました。聴覚障がい者向けのイベントではなかったのですがそういうお話をしてくれたこと、何より手話を取り上げてくれたことがとても嬉しかったです。

 

川崎さんのギター演奏と歌に鈴木ちかこさんが手話をつけられました。

 

手話の普及のためにはたくさんのチャンネルがあったほうが良いし、それぞれの人がそれぞれの思い(こだわり)でされながらお互いに協力していくのが一番です。そんな思いで手話の普及に取り組んでいきたいです。

 

音楽演奏会は最初に”Mu~むぅ~”によるオカリナ演奏から始まり、工藤牧子さんによる朗読もありました。

 

3月11日 朗読.jpg

 

工藤牧子さんは元宮城テレビ放送アナウンサーで、ABSラジオ「ラジオ体操GO!GO!のマキ」のパーソナリティを務めています。朗読会「グループほたほた」を立ち上げられ、このたび朗読をされましたがとても素敵なお声でした。

 

娘とは防災コーナーで折り紙を折ったり、ツナ缶で作るランプ作りをしました。

 

KIDS防災 ツナ缶.jpg

 

ツナ缶を少し開けてティッシュを芯にして火をつけるとランプになるんです。消えた後は勿論、食べられます。いざという時には役に立つことでしょう。

 

防災や減災は永遠のテーマでもありますので、当センターでも出来ることを頑張っていこうと改めて思いました。

 

 

あゆむ 3月11日.jpg