インフォメーション

2016-12-31 15:00:00

2017年手話カレンダーを作製.jpg

  

手話秋田普及センターが目指しているのは手話がもっと身近で「手話がどこでも見られる社会」になることです。

 

残念ながら手話はまだまだ多くの人にとっては遠い世界の言葉。。。

 

そこで今年も手話カレンダーを作製し、昨年以上に多くの場所に掲示していただくことで、手話を身近に感じていただくきっかけになればと思っています。

 

昨年同様に「医療機関向け」と今年は新たに「普及版」の2種類合わせて1,200部を作製しました。この手話カレンダー事業の費用の一部には「秋田菓子宗家かおる堂」様より頂戴した募金も全額充てさせていただきます。

 

共同製作者でもある秋田県立聴覚支援学校に伺うこと数度(といっても毎朝、娘を送っていますが)、11月中旬に「医療機関向け手話カレンダー」が出来ました。

 

医療機関でよく使われそうで、なおかつ簡単な手話を選んで描いてみました。

  

2017年手話カレンダー 医療機関向け.jpg

  

この医療機関向け手話カレンダーは昨年同様、秋田市医師会に所属の先生へ600部を無料配布しました。待合室など目につきやすい場所に掲示していただければ大変うれしく思います。

 

当初は医療機関向け650部、普及版350部の合わせて1,000部を目標としていましたが、急遽、普及版を200部増刷しました。

 

時間的には厳しい時期でしたが、協力してくださった聴覚支援学校にはたいへんありがたく思っています。

 

それは秋田県内全ての小学校・中学校・特別支援学校・教育委員会(合わせて約360部)と県立図書館をはじめとする県内73の図書館にも無料配布することにしたからです。

  

2017年 手話カレンダー普及用.jpg

  

普及版は手話でのあいさつをイラストしました。手話ではある単語とある単語を組み合わせることがよくあって、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」もそれにあたります。設立2年目にして秋田県内全ての小学校・中学校・特別支援学校・教育委員会とほぼ全ての図書館に配布することが出来て自分でも少しビックリしています。

 

*昨年「販売してほしい」という声もいただきましたが、県立聴覚支援学校との共同製作で「非売品」ですので、こちらは来年以降の課題とさせていただきます。

 

小さな法人の小さな活動ではありますが、ご理解とご協力をしてくださった人たちがいるからこそで心より感謝申し上げます。

 

昨年の記事ですが、手話カレンダー事業への思いが書かれていますので合わせてお読みくだされば幸いです。

  

さきがけ 手話カレンダー.jpg

(平成27年11月18日、秋田さきがけ新聞の記事です。) 

 

 

 

関連記事.jpg

  

手話を身近に 手話カレンダーを作製しました♪